本屋のこと

本屋の店員になっておいしい思いができたこと

本屋の店員でなくても、飲食店などで働いていると「まかない」が付いてくることがあります。 本屋の「まかない」は本の割引きが多いです。いわゆる「社割」というものですね。割引き金額は消費税より多く安く買えたり、割引きではなくてポイントが多く溜まる…

本の内容は分かるけれど、タイトルが分からないとき

本の内容は覚えてる、なんとなーくこういう内容だったような…というとき、その本を探すのも本屋の店員の仕事でもあります。 まず、本屋の店員には覚えてる情報をありったけ言って見てください。 「表紙」「登場人物」「題名がこんなのだったかな…」などなど…

本屋の漫画と漫画専門店の品物の違い

今回は、本屋と某アニメ・漫画専門店とのココが違ったなという点をご紹介します。 私はどちらにも務めたことがありますが、まず本屋はオールマイティ、だいたい何でも、どんなジャンルでもあります。 私の本屋では、漫画やライトノベルに力を入れているとい…

本の発売日を忘れないようにする簡単な方法

本屋の発売日はファンなら把握している!という熱意を持った人が多いと思います。 私もその一人で、必ず買うものにはカレンダー機能を駆使するほどです。 今回は発売日を忘れない方法と「ちょっと読みたい・集めてるけど、発売日過ぎでもいいか…」という方に…

聴覚障碍者の人とのコミュニケーション

ある日、いつものようにレジに立っていると耳を指差してから、検索機の紙を持ってきたお客様がいらっしゃいました。 すぐに「あ、耳が…」と気付き、手で詳しく検索できるパソコンの前まで移動してもらうように合図しました。 私に検索機の紙を提示していただ…

本屋でキレイな本を選ぶたったひとつの方法

本屋に行くと2冊目以降の本を手に取る人が多いと思います。 私も一番上のは立ち読み用だよなぁ…と思いながら、日々の生活の中でも、本屋の店員としても感じています。 そんな時間のパートナーとなる1冊はぜひ綺麗なものを選びたい!と思ったとき、綺麗な本を…

本屋であまり並ばず本を買える時間帯(暇な時間帯)

本を買いに行くとすごい混んでいる…ということがあります。 私の勤めている本屋は大体17時〜18時がピークです。 学校や会社が終わった頃、近所の人が買い物ついでにやってくる時間だからです。 なので、狙い目は12時、15時、19時頃です。 ちなみに、土日祝は…

本屋で予約できるもの、予約できないもの

本屋にもよりますが、予約「できるもの」と「できないもの」があります。 予約できるものは、漫画や文庫などの書籍が一般的で、雑誌も予約が可能です。 逆に予約ができないものは「発売から2週間切っている本や雑誌」と「取り扱いのない本、雑誌」です。 大…

本屋で働く私が得意ではなかったこと

私が得意ではなかったこと…ズバリ「プレゼント包装」です。 私の働いている本屋では、簡単なビニール包装と何種類か紙の包装があります。 お客様は見栄えのする紙の包装を選ぶ方がほとんどです。 (特に小さい子へのプレゼントだと可愛い絵柄を選んぶ方が多い…

店頭検索機で「在庫あり」の罠

よく本屋には検索機が置いてあります。 欲しい本や著者名を入れるとヒットして、本棚の場所も印刷してくれるものがほとんどです。 この「検索機」…罠があります。 お目当ての本棚へ行くと本がない!ということです。 探しても、探しても見当たらない…そんな…

いち早く新刊情報を手に入れるには

よく本屋には「今月の新刊」と書かれた長い紙が貼ってあります。 あれを辿って新刊情報を探すのはまず無理です。字が細かすぎます…。 そこで、いち早く新刊情報を手に入れる方法ですが、一番手っ取り早いのは最寄の本屋(もしくは、よく行く本屋)のメルマガ会…

子どもが本を買いにきたとき

小さなお子さんが、お母さん、お父さんに連れられて本を買いに来ることはよくあります。 大抵は、絵本だったり、音の出るおもちゃだったり、時には「ようちえん」のような雑誌だったりします。 ここで、注目すべきは「小学生(あるいは中学生)」です。 なぜか…

釣り銭詐欺には気を付けろ!

「本屋」といえば、「万引き」が付き物ですが、万引きの他に「釣り銭泥棒(釣りパク)」がいます。 私が起こした失態、一例です。 そのお客様は小学校6年生くらいの男の子と一緒にご来店。 10冊以上の漫画を購入…すべてカバー有りだったので、先にお支払いをし…

私が本屋で働くことを決めた理由

私が本屋で働きたかった理由は、「読書が好き」が高じて、「本を触っていたい、売りたい、勧めたい」からでした。 色んな本を読むなら、本を買ってくれる人に「この作者さんなら、○○もオススメですよ」とか本トークをしたかったのもあります。 私の周りで読…